こんにちは!
まよよです。
ダイエットしていてこんな経験はありませんか?
運動しても体重が減らない・・・
食事制限しても体重が減らない・・・
私の体重なんで減らへんの?(´;ω;`)
はい。体重を気にする病ですね。
私もリバウンドを繰り返していた時は体重を気にする病にかかり、

もう体重減らんし、ダイエットやめたろ泣
となっていました・・・。
今思うと体重以外の指標がなく達成感を得られず継続できなかったんだなと。。。
今があるのは体重が減らなくても違う指標を見ることで楽しくなったからかなと!
この記事では体重以外にどんな指標を持てば良いのかを解説していきます。
ダイエットで大事なのは体重?
違いますよね?
大事なのは体重ではなく体形ではないですか?
体重が同じ50kgの人でもお尻がプリッとしている人と垂れ下がっているひとでは見た目がかわってきますよね?

学生時代に体形の良い友達の体重聞いて同じでビックリしたことがある
であれば、体重を毎日記録するよりも体形を毎日記録する方が良くないですか?

プロ仕様の機械で自分の体形を理解する
写真を撮る以外にも外に出かけてプロ仕様の機械で自分の体形を知ると◎
数カ月に一回測りに行くことで、モチベーションが上がります。
ここで紹介しているものは全て無料でできるものなので試してみてください!
正確に体重・体脂肪を測りたいならinbodyへ
家庭用の体重計って結構いい加減なのはしってますか?
私は実家の体重計と自宅では5%以上も体脂肪が変わります。(笑)
よくジムなどに置いてあるinbodyなら正確に体重・体脂肪その他足や手の筋肉量まで細かく分析してくれます!

自分が痩せ型なのか、標準なのかも全て出るので一度測ってみるといいですよ。
測れるところは公式HPから検索できますよ!

意外と商業施設などで測れる
体形を3Dスキャンしてみる(ワコール3Dスキャナー)
めっちゃおもろいです・・・。ショックも受けますが。笑
ワコール各店舗(一部店舗のみ)でたった5秒で3Dスキャンをすることで全身のサイズと体形を知ることができます。
さらにそこから自分にあった下着を提案してもらうことも可能です。
体形を3Dスキャンしてみる(新宿伊勢丹マッチパレット)
新宿伊勢丹に限られるのですが、ワコールと同じ3Dスキャナーに加えて自分の体形を9つの中から診断し、体形に合うファッションを提案してもらえますよ。(下着アドバイスは無し)
時間のある方は、新宿伊勢丹で担当の人を付けてもらっていろんなブランドのお店から自分に合う服をコーディネートしてもらい試着を試して購入までできるコースもあります。

こちらも全て無料だから驚きです・・・!!
人気なので予約必須!
アプリで自分を知る
外にお出かけする時間がない人はアプリでも十分自分を知ることができますよ~!
こちらも全部無料です!
body gram
先ほど紹介した3Dスキャンの簡易版です!
恐ろしいほど全身のサイズを当ててくるのでビックリします。 自分の3D人形は愛着がわく・・・(笑)
Photo Diary
毎回取るときに前の写真を補助で出しながら撮影ができるのでこんな感じの写真が撮れます!
自分の体形が微妙に変わってもこのDiaryがあればすぐ気づけるのでオススメです。
あすけん(食事)※これで痩せた人多すぎる

食事の変化もダイエットの指標になりますよね。
自分の食べたものを写真に撮ったり、記録すると勝手にカロリーや栄養素の計算してくれてAIお姉さんがアドバイスをくれるというもの。
100点満点で採点してくれます。

意外とたんぱく質取れてへんなー!脂質多!こりゃ痩せんわ。
などがすぐに分かるので、ダイエットに行き詰ったときに重宝します!
こんな感じで事前に食べる予定のものを入力して食べすぎを防ぐこともできます!↓
あすけん先生の100点満点を目指す食事をして10kg痩せた友人やフォロワさんもちらほらいるので、実は一番オススメのアプリかも。
あすけんを使ってマクドのカロリーチェックしたりしてます↓

その他の指標も大事
というのも、ダイエットって自分の体形が変わるにつれて成長していくものだからです。
例えば、5分で食べ終わる食事が10分かけて食べれるようになったとか、スクワットが5回から10回できるようになったとか・・・!
そんな指標も取り入れるともっとダイエットが楽しくなりますよ!

私はアブローラーの距離が伸びた時に震えた

まとめ 体重以外の自分を知ることでダイエットがハッピーに!
ダイエットをしていると体重に囚われがちですが、大事なのは見た目!
自分の体形やその他の成長を知ることでより楽しくダイエットができるようになりますよ♩
今回は8つの方法を紹介しました。
- 写真を撮る
- inbodyで測ってみる
- 3Dスキャンにいく(ワコール)
- 3Dスキャンに行く(マッチパレット)
- bodygram(アプリ)で3Dスキャンする
- Photo Diary(アプリ)で変化を記録
- あすけんで食べているもの(アプリ)を記録
- 自分で決めた指標
私のダイエット記録の体形変化などの総まとめはこちらにまとめてるのでよかったら見てください!